支払メモ
支払メモ会計画面で支払メモの入力を行います。 会計時に何かメモをしたい時に役立つ機能です。①項目選択で支払メモを入力会計画面より『支払メモ』をタップします。②メモ項目の選択予め項目を設定している場合は項目が表示されますので選択します。 選択後『OK』をタップし
支払メモ会計画面で支払メモの入力を行います。 会計時に何かメモをしたい時に役立つ機能です。①項目選択で支払メモを入力会計画面より『支払メモ』をタップします。②メモ項目の選択予め項目を設定している場合は項目が表示されますので選択します。 選択後『OK』をタップし
即会計テーブルを選択せずに、商品の注文と会計処理を行います。即会計をタップし、商品選択画面を表示します。商品を選択後、お客様情報を入力し会計処理を行います。①メニュー画面『即会計』をタップします。②商品の選択『注文』をタップします。③注文商品の選択
分割会計1つのテーブルに注文された商品を分割して会計処理を行います。会計を行うテーブルを選択し、分割を行い会計処理を行います。 ①テーブルの選択『会計を行うテーブル』をタップします。 ②テーブルの選択『レジ会計』をタップします。③伝票分割『伝票分割
商品の登録商品の新規登録を行います。※メニューブック上に反映させるのには商品の登録を行い、メニューブック上に追加の作業が必要となります。①トップメニュー画面トップメニューより『設定』をタップします。②設定メニュー『商品設定』をタップします。
SelfOrder TAB接続台数管理についてSelfOrder TAB接続台数管理について説明します。現在POSに接続されているSelfOrder TAB情報が表示され、接続情報の確認・削除を行う事ができます。※SelfOrder TAB接続台数管理画面に表示されている以外の端末を利用する場合に
OES接続台数管理OES接続台数管理について説明します。現在POSに接続されているOES情報が表示され、接続情報の確認・削除を行う事ができます。※OES接続台数管理画面に表示されている以外の端末を利用する場合に必要な設定となります※契約台数以上のOESは利用できません。①トップメ
金種別入力レジクローズの際、ドロア内の現金を金種別に入力を行います。①レジクローズ画面『現金在高』の欄をタップします。②入力方法選択『直接入力』『金種別入力』どちらかをタップします。③金種別入力画面金種別入力画面が表示されま
レジクローズを行うレジクローズを行います。①トップメニュートップメニューより『レジクローズ』をタップします。②レジクローズ画面内容を確認し、『確定』をタップします。③確認確認が表示されます。『OK』をタップします。
入出金処理入金または出金処理を行います。メニュー画面より、入出金をタップし入金・出金をタップします。①メニュー画面『入出金』をタップします。『入金』をタップします。②入金画面担当者、入金理由、POS番号、入金額を入力します。次に、『確定
値引・割引の方法のついて説明します。値引の方法①会計画面より値引を行います。①値引登録会計画面より『値割引登録』をタップします。②値引の選択『値引』をタップして選択します。次に適用する値引項目をタップで選択します。③値引額の設定手動