営業カレンダーの登録方法
営業カレンダーの登録は、画面入力またはCSVファイルのアップロードになります。
画面入力を行う場合は「①画面を利用する」を、CSVファイルのアップロードを行う場合は「②CSVファイルを利用する」を参照してください。

営業カレンダーを画面を利用して設定する
画面を利用して営業カレンダーを設定する場合は、営業カレンダー設定画面にて操作してください。
営業カレンダー設定画面は、「基本設定>店舗情報>店舗個別設定>営業カレンダー設定」を選択して呼び出します。
▼営業カレンダー設定画面

営業カレンダを設定する場合は、下記の手順に沿って登録してください。


検索ボタンをクリックしてください。

カレンダ情報を指定して 更新ボタンをクリックしてください。
※下記営業カレンダー指定方法を参照

処理結果が表示されますので、メッセージ内容をご確認ください。
メッセージが表示されれば登録完了です。

営業カレンダーをCSVを利用して登録する 営業カレンダをCSVを利用して登録する場合は、営業カレンダー設定画面(アップロード用)にて操作してください。 アップロード用の画面は、「店舗情報>店舗個別設定>営業カレンダー設定>CSVアップロード」を選択して呼び出します。

「CSVアップロード」をクリックしてください。
営業カレンダーをCSVを利用して登録する 営業カレンダをCSVを利用して登録する場合は、営業カレンダー設定画面(アップロード用)にて操作してください。 アップロード用の画面は、「店舗情報>店舗個別設定>営業カレンダー設定>アップロード」を選択して呼び出します。

CSVファイルを利用して営業カレンダーを登録する場合は、下記の手順沿って登録してください。


必要に応じて営業日、特別営業日、休業日、メモを指定ください。
はじめは全て営業日になっています。


処理結果が表示されますので、メッセージ内容をご確認ください。
メッセージが表示されれば登録完了です。
営業カレンダーCSVファイル仕様
CSVファイルとは、「,(カンマ)」で区切られたデータファイルです。
※ファイル名の指定は特にありません。
※ファイル内のレコードは順不動になります。
■CSVファイル詳細

■記入例
